【葬儀での生花のマナー】わかりやすく意味や種類について解説

菊の花

葬儀では、服装や手順など様々なマナーがあり初めて参列をするとなると分からないこともあるのが当たり前です。
その中でも葬儀で飾ったりお供えをする「生花」にもきちんとした意味やマナーがあります。
故人を弔いたい気持ちがきちんとあるからこそ、生花の意味やマナーはしっかりとおさえておきましょう。
そこで今回は葬儀での生花のマナーは?意味や種類について解説させていただきます。

葬儀での生花って?

葬儀で生花をお供えするのは「故人へのお悔やみを表現するため」そして「祭壇や会場を飾るため」という意味があります。
供花はお悔やみの気持ちを表すという意味もありますが「飾り用」という意味もあります。
そのために、棺が安置されている祭壇などに飾るのが一般的となっています。

生花の種類は?

葬儀での生花にもいくつかの種類があり、地域によって用いない場合もありますのでおおよその種類については葬儀前に把握しておきましょう。

供花

お悔やみの気持ち、そして祭壇に飾るための意味を持つ「供花」。
供花は「白色」などの落ち着いた色調のものが選ばれます。
葬儀に参列ができない場合などには親族一同などという形で籠アレンジやフラワーアレンジで贈ることがあります。

枕花

名前の通り故人の枕元に飾るのが「枕花」。
故人のすぐそばに、通夜の前から葬儀が終わるまで飾るのですがこれは血縁の深い人や故人とゆかりの深い人、親しかった人などが飾る生花です。
枕花は洋花のアレンジや盛花、籠アレンジなどをシンプルに飾るのが主流となっています。

花輪

供花と同じ意味合いを持つ「花輪」。
花輪も供花と同じで「白色」などの落ち着いた色調のものが選ばれます。
しかし地域や宗教によって花輪を禁止していたり、外観の関係上に使用ができない場合もありますので注意が必要です。

献花

故人へのお悔やみの気持ちを表す「献花」。
献花は祭壇へ備えたり、棺の中へお供えをするのが基本です。
なおキリスト教ではユリやカーネーションの生花が主流で、葬儀では祭壇に1本ずつお供えをします。

生花は注文していいの?贈り方は?

どうしても葬儀に参列できない場合などは親しい相手の訃報なだけに「自分なりに故人を想って生花を送っても良いものか」と悩むこともあるでしょう。
生花は血縁が深い人や故人と深いゆかりのある人などが贈るのですが、葬儀に参列をすることができなかった人が贈る場合も。
しかし、生花を葬儀に贈るとすれば
・ご遺族に失礼ではないか?
・マナー違反ではないか?
・どこに注文をすれば良いのか?
・どんな花にすれば良いのか?
など様々な疑問がありますよね。
そこでここでは葬儀での生花の注文方法や贈り方などのマナーについてご紹介します。

葬儀でマナー違反にならない生花の注文方法

葬儀に参列できないなどの理由で生花を贈るときには「お花屋」などで注文をするのではなく、葬儀社に注文をします。
葬儀社によっては「他の生花店などからの持ち込み」などを禁止しているところもありますので、基本的には葬儀会場へ問い合わせをしてから葬儀日や喪主のお名前を伝え、葬儀社の担当を聞き注文をするようにしましょう。

葬儀での生花の贈り方

生花を贈る場合は宛先などは「喪主宛」にしましょう。
また相手にも自分の情報を伝えることができるように名前や会社名などを明記し、メッセージカードなどで故人との関係性を添えるのも良いでしょう。

葬儀での生花を贈るときに気をつけること

訃報を聞き生花を贈るとなった場合、失礼にならないようにと「喪主に連絡する」のはNGです。
喪主だけでなく人が亡くなるとご遺族は通夜前から忙しくなります。
そのようなときに連絡をすると迷惑にもあたりますので、相談は必ず葬儀社へしましょう。

まとめ

葬儀で生花をお供えするのは「故人へのお悔やみを表現するため」そして「祭壇や会場を飾るため」という意味があり、種類も様々です。
いろいろな役割のある生花ですが、葬儀には欠かせない存在です。
「県民葬祭 星空」は、共に寄り添い安心してお任せ頂けるよう誠心誠意サポートをさせて頂きます。
ご不明点や不安なことが御座いましたら、お気軽に当社へご相談下さい。

まずはお電話ください

24時間365日いつでもご連絡ください

通話
無料