【葬儀での献花って何?】供花との違いは?マナーや作法について徹底解説

献花

葬儀は古くからのしきたりがあったり、服装に気を遣わなくてはいけなかったりと作法やマナーに気をつけなくてはいけないことがあります。
その中で「献花」についてもある程度知っておくべき作法やマナーがあり、きちんと身につけておくと役立つ機会もあるでしょう。
突然の訃報に焦らなくて良いように今回は「葬儀での献花って何?供花との違いは?マナーや作法について徹底解説」させていただきます。

葬儀での献花とは

葬儀で故人を弔う気持ちを表す際に「焼香」が一般的で「献花」と聞けばあまり馴染みがないかと思います。
献花も焼香と同じで葬儀の場で参列者が故人に対して一人一本ずつ捧げるもので「故人にお別れの気持ちを伝える」目的で祭壇へ備えたり、棺の中へお供えをします。
この献花を捧げるスタイルは無宗教形式やキリスト教式の葬儀で行われることが多く仏式での焼香、神式での玉串奉奠にあたるものと捉えると理解がしやすいでしょう。

葬儀での献花と供花の違い

葬儀で使われるお話には「供花」というものもありますがこれとはきちんとした違いがあります。
献花は参列者が故人を弔い、お悔やみの気持ちを表現するために「お供えをするお花」です。
そして、供花は同じようにお悔やみの気持ちを表すという意味もありますが「飾り用」という意味もあるために棺が安置されている祭壇などに飾るのが一般的となっています。
このように一見同じ意味を持ちそうですが、祭壇に飾る花が「供花」ということですからきちんと区別をしておかなくてはいけません。

葬儀での献花のマナー

葬儀での献花のマナーの一番気をつけなくてはいけないことが「持ち込みをしない」ということです。
献花は花屋でも購入できることから、故人への気持ちを自分なりに表現しようとすることもあるかもしれません。
しかし、こちらは「マナー違反」。
葬儀社とご遺族に迷惑をかけてしまいますので、葬儀社が花屋と提携して準備をされているお花で献花をすることが基本となります。

葬儀での献花の作法

キリスト教式での葬儀は献花が主流となっていますので、もし今後参列する可能性がある場合には作法についても学んでおくことが大切です。
献花は通夜や告別式で行われ、花は白いカーネーションや白いバラで行なわれます。
そして順番は仏式の焼香と同じで喪主やご遺族、ご親族の後に参列者という順番になります。
ここでは、葬儀での献花の作法についてご紹介します。

①お花を受け取る

会場の人からお花を受け取ります。
受け取るときは「両手」です。
そして右手が花、左手が根本になるように持ちましょう。

②祭壇へ進む

まずはご遺族に一礼をします。
そして祭壇に進み、祭壇にも一礼します。

③花をお供えする

花を置くときには、持ち手を離さずに時計回りに回して「自分側へ花が向くように」丁寧に置きます。
そして遺影を見て黙祷をしましょう。

④一礼する

後ろへ下がってご遺族や牧師へ一礼をします。

まとめ

献花は「故人にお別れの気持ちを伝える」目的で祭壇へ備えたり棺の中へお供えをしますが、この献花にも作法があります。
もしものときに困ってしまうことがないように今回のような作法について知っておきましょう。
「県民葬儀 星空」は家族葬を専門に取り扱っており、故人やご遺族の気持ちを大切に誠心誠意サポートをさせて頂きます。
ご不明点や不安なことが御座いましたら、お気軽に当社へご相談下さい。

まずはお電話ください

24時間365日いつでもご連絡ください

通話
無料