【供花の相場はいくらなの?】供花の種類やマナー、献花との違いをご紹介

供花

親しい人が亡くなってしまったとき、遠方であったりなど何らかの理由によって葬儀に参列ができない場合もありますよね。
そのようなときにお悔やみの気持ちを込めて贈るのが供花です。
ではそんな供花を贈るとき、どのようなことに気をつけて手配をしたり贈れば良いのでしょうか。
また似たような言葉である献花との違いはどのようなことなのでしょうか。
今回は供花の平均的な相場は?種類やマナー・献花との違いについてご紹介させていただきます。

供花とは

そもそも葬儀で耳にする「供花」とは何なのでしょうか。
供花とは故人を慰めるためにお悔やみの気持ちを込めて贈る、お供えのお花のことです。
故人の友人や親族などの親しい人物が遠方であるなどでどうしても葬儀に参列できないときなどにお悔やみの気持ちをお花に代えて贈ります。
葬儀で花は飾りであったりお供えであったりと様々な場所で見かけますが、この供花は祭壇や会場を飾ってくれるという意味があります。
そんな供花には社名や親戚一同などの贈った人の名前が書かれています。
大きさや種類は様々で、会場の広さを考慮して決めるのが一般的です。

献花とは

供花と似たような言葉で献花という言葉があります。
この献花は供花とは異なった意味を持ちます。
献花は仏式葬儀などで行う「焼香」と同じ意味があり、故人へ弔う気持ちを示すものです。
キリスト教などの葬儀では白のカーネーションなどを使って1本ずつ遺族や参列者が故人に生花を送ります。
簡潔に述べれば、献花は弔う気持ちを示すもので供花は葬儀会場や祭壇を飾るものです。

供花の相場

供花は祭壇の左右に二基飾るのが一般的でしたが、近年では斎場の大きさなども考慮して一基だけをお贈りするのも主流となりつつあります。
気になるのが供花の相場についてですが、いくらくらいなのでしょうか?
供花の平均的な相場は一基およそ8,000〜15,000円程度となっています。
高額なものを贈って相手を困らせてしまったり葬儀会場のスペースに見合わないようなことがないように平均的な相場や葬儀会場の広さなども考慮して選ぶようにすると良いでしょう。

供花の種類

供花は故人へ弔う気持ちを示すものでありますが、自分の好きな生花をただ選ぶだけではいいという訳ではありません。
供花はそれぞれの、宗教や宗派によって種類も若干異なります。

仏式葬儀の場合

日本で執り行う葬儀のほとんどがこの仏式葬儀ですが、この仏式葬儀の場合の供花は
・菊
・百合(ゆり)
などが一般的となっています。
神式葬儀の場合の供花も基本的には同じですが、米や季節物などの神饌物もお供えします。

キリスト教葬儀の場合

キリスト教の葬儀の場合、必ず生花という決まりがあり献花は白のカーネーションや白菊が主流です。
そして、供花は
・ラン
・ユリ
・カーネーション
が一般的となっています。

供花のマナー

供花を贈るときのマナーについてです。

贈るタイミング

供花を贈るタイミングとしては、弔いの場で祭壇を常に華やかにすることができるように「通夜」までに間に合うようにしましょう。
どうしても間に合わない場合などは、葬儀や告別式に届くように手配をしましょう。

ご遺族を困らせない

供花をお贈りするのは哀悼の意を表すためのものです。
平均的な相場からかけ離れたものにするとご遺族を困らせてしまうことにもなります。
本来の目的を忘れず、「思いやりを持つ」ことを心がけてお贈りしましょう。

分からない場合は自己判断しない

供花は宗教や宗派、地域によっても風習が異なるものです。
風習などのルール、決まり事が分からないまま供花をお贈りして間違っていても失礼になってしまいますから、自己判断はせずに葬儀会社に相談をして任せるのがおすすめです。

まとめ

故人の友人や親族などの親しい人物が遠方であるなどで葬儀に参列できないときなどに贈るものを「供花」と言います。
供花にはお悔やみの気持ちを示す意味があります。
供花の平均的な相場は一基およそ「8,000〜15,000円程度」となっています。
風習などのルール、決まり事が分からないまま供花をお贈りして間違っていても失礼になってしまいますので分からないことがある場合は葬儀会社に相談をして任せるのがおすすめです。
「葬儀屋本舗 星空」は家族葬を専門に取り扱っており、故人やご遺族の気持ちを大切に誠心誠意サポートをさせて頂きます。
ご不明点や不安なことが御座いましたら、お気軽に当社へご相談下さい。

まずはお電話ください

24時間365日いつでもご連絡ください

通話
無料