【葬儀の種類って何があるの?】特徴や種類について徹底解説

京都・滋賀で低料金のお葬式なら葬儀屋本舗 星空

人が亡くなれば葬儀を行うのが一般的なことですよね。
「葬儀」という言葉は誰しもが耳にしたことがあるかと思いますが実際
・何のために行われるのか
・どのような意味があるのか
・どんなスタイルがあるのか
という葬儀の意味までは分からないかと思います。
意味を知り、より故人を想う葬儀の執り行いをするためにも今回は葬儀とはどんな意味があるの?特徴や種類について徹底解説させていただきます。

そもそも葬儀とは

葬儀は遺族や近親者を呼び、ご僧侶を招き「故人を想い、成仏を祈願する儀式」です。
儚いことに命のあるものは必ずいつかは亡くなってしまいますよね。
亡くなるのは病気や事故など様々ですが、遅かれ早かれいつかは訪れるもの。
そんな死を目の当たりすると気持ちの整理がつかず、辛いものですが葬儀はその「心の整理」を行い故人への「お別れ」をする場でもあります。
そして故人を天国へ成仏させるためにも普段は集まることができない遺族や親しい人と死を受け止め、しっかりと送り出すためにも心穏やかに思い出話に花を咲かせて「絆」を深める大切な儀式なのです。

葬儀にはどのような種類があるのか

葬儀は様々なスタイルがあり、従来では「故人を想い盛大に」という考えでしたが近年では形にとらわれずに故人や遺族の気持ちを優先した葬儀が一般的になってきています。
そんな葬儀の種類についてです。

一般葬

一般葬とはお通夜・葬儀・告別式・火葬と一般的な流れで行う葬儀を言います。
葬儀前日にお通夜を行い、翌日に葬儀・告別式を行います。
親族だけでなく友人や会社関係の方、近所の方なども参列をすることが多く、しきたりが重視された葬儀です。
人数も多くなる場合がありますので、葬儀場は大きめの場所を確保する必要がある場合も。

一日葬

一日葬とは、お通夜を行わずに2日にわたって行われる葬儀を1日で執り行うスタイルを言います。
お通夜を行わないことを除けば、一般葬との違いは大きくありませんが比較的親族や友人など小規模で行われることが多くなっています。
1日で終わることから参列する方の都合もつきやすく、お通夜を行わないことで費用が抑えられることがメリットです。

直葬

親族が少ない場合や、費用を抑えたい場合に選ばれるスタイル。
直葬とは火葬式とも呼ばれ、葬儀などを行わずにご遺体を自宅や安置施設で安置をしたあとにそのまま出棺をし、火葬を行うことを言います。
火葬は法律で死亡後24時間以内に行うことができませんので安置場所が必要となるところが注意点。
そして、火葬炉の前ではご僧侶による読経をあげてもらうのが一般的ですがご僧侶を呼ばずに行うこともあります。

密葬

密葬とは、親しい人のみで行う小さな葬儀のことを言います。
参列者を招かずに親しい家族だけで行うのが特徴で、親族には葬儀後に弔問や香典のご遠慮の旨を伝えます。

家族葬

家族葬とは一般葬のように形式にとらわれず、比較的自由に葬儀をするスタイルです。
家族葬と言う名前の通り、親しい親族だけで行うのが特徴で参列者に気を遣わずにリラックスした雰囲気で故人に気持ちを込めて送り出してあげれるのがメリット。
また決まった定義がないことから、故人の趣味だったものや好きだったものなどを飾ったりするのとも可能です。
労力も少なく、そして費用も抑えることができるので近年人気になってきている葬儀スタイルです。

自由葬

自由葬とは無宗教葬とも呼ばれ、宗教やしきたりにとらわれない自由な葬儀を行うのが特徴の葬儀です。
形式にとらわれた葬儀でなく、故人が好きだった音楽を流したり趣味だったものを飾るなど故人らしい葬儀を行うことができるのが特徴です。

まとめ

葬儀とは故人を想い、成仏を祈願する儀式でもあり、残された遺族で故人を偲ぶ大切な時間でもあります。
現代の葬儀スタイルは変化しつつあり、故人の意思や遺族の想いを優先させた形式がメジャーになってきています。
状況により、選ぶ葬儀スタイルは様々ですが最後のお別れをする時間を大切にすることには変わりはありません。
「県民葬儀 星空」は家族葬を専門に取り扱っており、故人やご遺族の気持ちを大切に誠心誠意サポートをさせて頂きます。
ご不明点や不安なことが御座いましたら、お気軽に当社へご相談下さい。

まずはお電話ください

24時間365日いつでもご連絡ください

通話
無料