ブログ

葬儀で送る盛花とは?種類やそれぞれの意味について
皆さんは盛花という言葉を知っていますか?
葬儀においては様々な花を見かけますが、花にも様々な種類があります。
葬儀に参列をした際や、執り行う喪主側の立場となったとき「分からない」となってしまわないようにするためにも今回は「葬儀で送る盛花とは?種類や違いそれぞれの意味」についてご紹介させていただきます。
盛花とは
葬儀では故人に向けて悲しい気持ちやお悔やみの気持ちを示すために「盛花」を送ります。 本来、生け花の生け方の名前でもある盛花。 慶弔用盛花としては白色を中心とした菊などの生花(または造花)を小型の盛花を葬儀に飾ることが多くなっています。 枕花なども小型の盛花の1つです。 葬儀において、盛花には花輪という式場外に飾る大きな盛花がありましたが近年では禁止となっているところも多くなっています。 このように盛花とひとくくりに言っても色々な形や大きさ、種類があるのです。盛花の種類
ここでは葬儀での盛花のそれぞれの種類についてまとめます。供花
葬儀での盛花として一番耳にするのが「供花」ではないでしょうか。 供花は、葬儀会場で故人の祭壇の周りや両端に飾られるお花のことです。 供花は故人へお悔やみの気持ちを込めてお送りし、また遺族を慰めるための花でもあります。 そしてこの供花には葬儀会場を飾るという意味もあり、供花を飾ることで華やかに演出をしてくれます。 飾る順番としては祭壇から近い順に、関係性の深い方から並べます。 葬儀において供花は個人的に送ることもできますがほとんどの場合は会社や親族、孫一同などの単位で、団体で送ることもが多くなっています。 供花は白い菊が使われるのが一般的ですが、近年ではピンクや紫などを取り入れたり洋花を使用することもあります。 相場は1基5,000〜30,000円程度となっており、一昔前までは1対(2基)を送るのがマナーでしたが近年では1基だけを送ることもあります。枕花
故人がお亡くなりになり、すぐに必要になるのが枕花です。 枕花は哀悼の気持ちを込めて送るもの。 枕花は故人の棺の枕元にお供えをする花で、遺族や親族が準備をするのがメインとなります。 枕花を送る場合は控え目な籠花にするのがマナーです。 枕花は生花が使われ、棺の中にはスペースが限られておりますので小さめの花が好まれます。 火葬式までずっとお供えをされる 花で一番の故人の近くにある花だとも言えるでしょう。 枕花は白の菊がメインとなっており、ピンクや黄色などの控えめな色を使います。 もし故人が派手なお花が好きであっても送る場合はマナー違反になりますので気をつけましょう。献花
献花はキリスト教などにおいて、お焼香の代わりに送る花のことです。 こちらの花も白菊が使われることが多いです。 また、有名人の告別式やお別れ会などでも献花が行われます。 一般の人など参列者が誰でも送ることができ、弔慰の気持ちを込めて故人の祭壇へと飾ったり棺の中へと手向ける花です。 献花は自分で用意することもありますが基本的には葬儀会場でスタッフより受け取り、1人1本ずつを手向けていきます。花輪
花輪は盛花のなかでも一番大きなものです。 こちらも弔慰の気持ちを示すために飾られるもので丸い板に造花を飾り、団体で送るのが一般的です。 花輪は大きいですから葬儀会場の前に並べられるのが一般的ですが、花輪を飾ることができない葬儀会場も多くなっています。葬儀での盛花のお返しには
葬儀おいて、盛花を参列者やその他の方から頂くこともあるかもしれません。 そのようなときにはお礼をするのがマナー。 お返しの品の相場は「頂いた金額の3/1〜半額程度」になっており、高すぎると相手方が恐縮に感じてしまうかもしれませんので気をつけましょう。 また、もし供花だけでなく香典も頂いた場合はそちらの金額も合計して返礼品を考えます。 返礼品は一般的には分け合うことができる「菓子折り」が良いでしょう。 その他にはカタログギフトなども良いです。 そして返礼品にはお礼状も添え、お渡しするタイミングとしては49日以降にしましょう。 最後に印象が悪くなってしまうことがないように、故人のために盛花を頂いた場合はきちんとお礼をするようにしましょう。まとめ
葬儀で盛花という言葉を耳にすることがありますが、盛花は ・供花 ・枕花 ・献花 ・花輪 などの様々な花をひとくくりで総称した言い方です。 故人のために気持ちを込めて送っていただいた盛花にはお礼状を添えてきちんとお礼をするのがマナーです。 今回のようにタイミングや相場なども参考にしながら、返礼品を考えてみてください。 「滋賀市民葬祭」は故人やご遺族の気持ちを大切に誠心誠意サポートをさせて頂きます。 ご不明点や不安なことが御座いましたら、お気軽に当社へご相談下さい。記事一覧
最近の投稿
- 葬儀で供花につける名札の書き方は?付け方や注意点も 2020年10月24日
- 葬儀で供花を会社から頂いたときのお礼の品は?相場やマナー 2020年10月17日
- 葬儀で送る盛花とは?種類やそれぞれの意味について 2020年10月17日
- 葬儀のお花代って供花のこと?意味や包む金額についてご紹介 2020年8月28日
- 供花におすすめの花は?種類や花言葉、枕花に使える花も含めてご紹介 2020年8月20日