生きているものは必ず滅びてしまう…。
そんな言葉を「諸行無常」という言葉で表します。
受け入れたくない命の終わりというものは必ず訪れ、滅びてしまうものです。
「死」というものは自分が経験することはできませんので、他者の死を通じて自分の今後についても考えることもあるでしょう。
そんな、人が亡くなったとき行われるのが葬式ですが具体的にはどのような意味があるのでしょうか?
今回は「葬式の意味とは?告別式や通夜との違いや種類」についてご紹介させていただきます。
そもそも葬式の意味は?
人の死を悼み、人々が集まる葬式。
故人を想う気持ち、そして集まった人々が命の大切さを学ぶ場でもあります。
そんな葬式ですが、そもそもどのような意味があるのでしょうか?
葬式の本来の意味としては亡くなった人の冥福を祈り、成仏祈願をするための葬送の儀式という意味があります。
葬式では、遺族や親近者そして僧侶を招いて行います。
一番の意味としては故人を送り出すための儀式ですが、その意味だけでなく別れの場を設けて親近者で集まることでまたで悲しみを共有するという意味合いもあります。
葬式という儀式的な意味
葬式は亡くなった人の冥福を祈り、成仏祈願をするための葬送の儀式という意味があります。
亡くなった方の信仰している宗教によって葬儀方法や内容は異なるものの天国へ送り出すということは共通しています。
葬儀を通して「故人とお別れをする」という意味合いがあります。
葬式という手続き的な意味
葬式には手続き的な意味もあります。
通夜・葬儀・告別式を経て出棺や火葬をするという流れになりますが、火葬などによって社会的に亡くなったという事実を証明します。
また市役所などで死亡届などの届け出をして手続きをするのも葬儀における手続きの1つでしょう。
葬式という遺族や近親者の精神的な意味
葬式では、故人の身内だけでなく縁のある人などが集まることができます。
このように親しい人が死を通して生について考え、そして遺された人が心の整理をするという意味もあります。
葬式などの出来事がなければなかなか親族が全員集まることもできませんが、このようなことをきっかけに故人を思う気持ちを共有したり絆を深めることもできるでしょう。
葬式の告別式や通夜のそれぞれの意味や違いは?
葬式以外にも告別式や通夜も営まれますが、それぞれ意味が異なります。
そんな違いについてご紹介させていただきます。
葬式
葬式は故人の冥福を祈り、別れを告げる宗教的な儀式です。
葬式のスタイルは様々で宗教などによって儀式の流れも異なりますが基本的には遺族や近親者、僧侶を招いて読経や焼香などを行います。
近年では故人の意思を尊重する葬式のスタイルが多様化してきたことで、一日葬や家族葬なども主流となってきています。
告別式
葬式と似たような意味合いで告別式という言葉が使われることもありますが、告別式は葬儀後に行われるもので弔うという宗教的な儀式である葬式と異なり、友人なども招いて「最後の別れを告げる」という場であります。
告別式は葬式と一緒に行われることもありますが、告別式と別の日に行うこともあります。
通夜
通夜は生前に親しかった友人や知人を招いて遺族と一緒に故人のそばで夜通し過ごして別れを惜しんだり思い出話を語り合う場です。
夜通し行われることから「通夜」と呼ばれますが、近年では短時間で終わる「半通夜」が主流となっています。
通夜は故人に感謝をし、送り出す心の準備をするものでもあります。
まとめ
葬式の意味は故人の冥福を祈って別れを告げる宗教的な儀式のことです。
告別式などと区別がつきにくいですが、成仏祈願をするための葬送の儀式という宗教的な意味が強いです。
実際に葬式や告別式、通夜などに弔問することになったときにおおまかな意味を知っておくと損はないでしょう。
「葬儀屋本舗 星空」は、共に寄り添い安心してお任せ頂けるよう誠心誠意サポートをさせて頂きます。
ご不明点や不安なことが御座いましたら、お気軽に当社へご相談下さい。